新しいリラクゼーションの形。
温泉施設、病院や介護施設、オフィス、リラクゼーションサロンやヨガスタジオなどに「あかり浴」を導入しませんか。
「あかり浴」とは、間接照明と手作りのあかりによって生み出される癒し空間です。ストレスの多い現代社会において、心の問題を抱える人は増加の一途です。
私たちには、心を「無」にする時間が必要です。最近、大企業が「マインドフルネス」を導入しているのもそういう理由からです。
あかり(照明)なら、そんな空間を簡単に作ることができます。今あるお部屋に少し手を入れて、手作りのあかりを配置すればいいのです。
照明塾では、医療や介護、災害の現場にあかりを届ける「あかりバンク」という活動を行っており、心のケアが必要な人たちに「癒しの時間」を提供してきました。その経験から生まれたのが「あかり浴」です。
効果を実感されたい方は、「ハチドリのゆ」へお越しください。橋田裕司がご案内いたします。
※入浴とあかり浴を楽しめる介護施設「ハチドリのゆ」はVRでご覧いただけます。
1階(入浴介助)はこちら
2階(あかり浴)はこちら

介護空間に「あかり浴」を導入した例(DIYで施工)

施工後、介護している人から「息がしやすくなりました」という感想が寄せられました。これは、照明を変えることで副交感神経優位になり、体がリラックスしたことによるものと思われます。ご本人も気づいていない緊張やストレスをあかりが軽減してくれるのです。

目次
■手作り照明教室
教室概要は<こちら>
<各教室案内>
●大阪・東淀川教室
●箕面・彩都教室
●有馬教室(工作バー)
●大津灯芸大学
●阿倍野近鉄文化サロン
●都島・ハチドリ教室
「灯芸大学」について
こども照明塾(夏休み企画)
■問合せフォーム
●各種お問い合わせ
●体験申し込み
●入会問い合わせ
●出張教室問い合わせ
LINEでのお問い合わせは
■あかりの販売
大切な人への贈り物に
ハシダヒロシの
あかりカタログ
<オーダーもOK>
●手作り通販サイト「クリーマ」でも販売中
<ここをクリック>
●あかり作りの道具や材料は、「あかりの学校・購買部」でもお求めいただけます。